ぼやきD著『テレビADの真実』ついに発売!

テレビADの仕事内容、給料、待遇、生態、私生活、ディレクターになる方法などなど、テレビ業界を目指す就活生・全ての現役ADに捧げる、ココだけの秘密の話…!

Kindle本にて発売中!
スポンサーリンク

働きたくても働けないAD【テレビ業界の働き方改革】

テレビ業界の真実

超激務と言われ
寝れない、臭い、帰れない…

そんなイメージだった「AD」という職業が大きく変わりつつあります。

近年、巷で噂の『働き方改革』の影響です。

今のADは
寝られる、風呂入れる、帰らされる…

1日24時間労働だった昔とは違い、
今ではきっちり1日8時間労働になっています。
(昔がおかしいんだけど…)

単純計算で、仕事量は3分の1になりました。

最近はディレクターやプロデューサー、
場合によっては社長よりも丁重に扱われるようになっています。

なぜなら、激務がバレたら「会社がヤバい」からです。

 

仕事の途中でも、強制的に帰らされる

働き方改革のメスがテレビ業界に入ったのは5年?ほど前。

ここ数年はそれを受け入れるフリをしながら
従来のやり方を急には変えられず、結局は裏で「サービス残業」という形でADは働いていました。

しかし、去年くらいから
本当に本当にマジで信じられないくらいADは働かなくなりました。

あろうことか、仕事が残っていても
時間になったら強制的に帰らされるのです!

AD
AD

仕事終わってないっすけど、

時間なんでお先に失礼しまーす!

ディレクター
ディレクター

・・・💧
(マジかよ)

みたいなことは、当たり前!

この前ビックリしたのは、編集の真っ最中なのに担当ADが帰ってしまったこと。

代わりのADが編集所に派遣されてきたのですが、引き継ぎがされていないので、ただ編集所で座っているだけ。
結局電話で担当ADとやりとりをしているので、家に帰した意味はなかった…。ただ仕事の効率が下がっただけ。

退社時間になると
学校みたいなチャイムが鳴る制作会社もあります!
(実話です!)

あまりにも働き方が変わりすぎて、世にも奇妙な物語の世界に迷い込んだかのような気分です。

 

ツケは全てディレクターに回ってくる

仕事量が従来の3分の1になったADたち。

でも、テレビのオンエアが3分の1になるわけではないし、番組の面白さが3分の1になるわけでもありません。

ADが働かない分をどうカバーしているのか?

単純に「ADの人数を増やす」のが一番の解決策なのですが、まだ対応できている番組は少ないです。

制作費が削られまくっているテレビ業界は、ADの人件費を増やすことができないからです。

なので、

ADが働かなくなった分のツケは
全てディレクターに回ってきます!
(これを言いたかった)

VTRの質を落とすことはできないため、
ADは働かなくてもディレクターが働かないわけにはいかないのです!

ADとは逆でディレクターは働き方改革以降、
どんどん激務になっています。
(元々激務なのに、さらに激務に…)

それはそれで非常にムカつくのだが、
まあ、時代の流れで仕方ないかな、とも思う。

今までが異常だったのでは?

と言われれば、

ディレクター

その通り!

と、答えるしかありません…。

 

ADの質が低下していく…

しかし働き方改革の影響でADの質は低下」しています。

正直、今の1〜2年目のADは正社員でも
学生アルバイトレベルの人が沢山います。

「働きたくても働けない」をずーっと続けているからです。

このままの状態が続くと

ADは実力がつかずに、一生ADのまま。
ディレクターは、若い人材がいなくなり高齢化!

みたいな業界になってしまいそうで心配・・・。

昔のように「強制的に伸びる」という環境が無くなった今
勤務時間外に「自分で勝手に勉強するADしか
これからは生き残れない時代になるでしょう。

 

現在ADの方、これからADになる方はくれぐれもご注意を!

 

コメント

  1. ぼやきDぼやきD より:

    テレビを志望する学生はまだ多いようですが、
    自力で成長するための方法をこのブログに全部書いておきます。

  2. 愛知の高校生 より:

    こんにちは! ブログ、拝見いたしました。
    自分は、愛知に住む高校生です。漠然とテレビ業界に就職したいと考えています。ですが、周りにテレビマンの知り合いがおらず、どうすればテレビの業界に就職できるのか分からず困っています。

    テレビ業界に就職するには、大卒と専門卒、どちらが重宝されるのでしょうか。制作会社かテレビ局か、雇ってもらえるなら何処でも良いし、就職先を考えて大学か専門学校かも決めます。
    ただ、制作会社は相当なブラックだとネットで読み、少し尻込みしています。

    気持ちは揺らいでおらず、「芸能人に会いたい!」みたいな邪な気持ちもありません。ですが、自分が果たして働いていけるのかが不安です。

    長文と不安な気持ちをぶつけてしまい、すみません……。

    (ドラマを希望していますが、報道でもバラエティでも何処の分野でも頑張りたいと考えています。職種はまだ決めていません)

    • ぼやきDぼやきD より:

      テレビマンになる方法は
      ①テレビ局に入社する
      ②テレビの制作会社に入社する
      この2つです。

      ①テレビ局に入社する
      これは4大卒でないと厳しいです。
      学部は関係ありませんが、偏差値もそれなりの大学でないと厳しいので、
      まずは受験勉強をしっかりすることをオススメします。
      専門卒ではテレビ局には受かりません。
      東京のキー局、準キー局あたりはまだ人気があるので、
      狭き門を突破する必要があります。

      ②テレビの制作会社に入社する
      こちらは専門卒の人もたくさんいます。
      学歴はほとんど関係ないですし、
      会社を選ばなければ、どこかしらには入れます。

      もし選択肢があるのであれば
      専門学校よりも、4大卒のほうが有利なので、
      大学に進学できるよう勉強しましょう(学部はなんでもいいです)

      そして、まずはテレビ局を目指し、
      ダメだったら制作会社を受ければいいと思います。

      制作会社は、「ドラマ」「情報・バラエティ」「報道系」などに
      分かれていることが多いので、
      ドラマ希望であれば、ドラマの制作会社を受けてください!

      ブラック労働の問題ですが、
      最近は昔に比べればだいぶ緩和されているので
      昔の情報にビビって尻込みする必要はありません。

      しかし映像制作という仕事自体は、
      とても長い時間をかけて作り上げるものです。

      良いものを作ろうとこだわればこだわるほど、
      どうしても時間がかかり、「9時〜17時で仕事終了!」ということが
      できる職業ではありません。

      なので徹夜作業になることもありますし、
      帰れないときもあります。
      夢中になって作ってたら、いつの間にか朝だった…
      みたいな感じです!

      そういったモノ作りを「楽しい」と思える人だと長く続くのですが……
      自分が向いているかどうかは、
      実際に働いてみて確かめるしかないと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました