ぼやきD著『テレビADの真実』ついに発売!

テレビADの仕事内容、給料、待遇、生態、私生活、ディレクターになる方法などなど、テレビ業界を目指す就活生・全ての現役ADに捧げる、ココだけの秘密の話…!

Kindle本にて発売中!
スポンサーリンク

テレビAD。映像学科や専門学校に通う必要あるのか?【就職】

テレビ業界の真実

就活生の悩みの一つに

「大学の放送学科や専門学校に通うと就職に有利なのか?」

というものがあるようです。

 

大卒でも専門卒でも、どちらでもOK

結論から言うと有利になることも不利になることもありません。

専門学校でも、
四大の放送学科でも、
四大の文系でも理系でも、

好きな所に通えばOKです。

就職後に「映像を学んでいたから」といって特別なアドバンテージはありません。

僕は四大の経済学部出身なのですが「映像の専門知識を学んでおけばよかった…」と思ったことは一度もありません。

これは、ADという職業が特別な「専門知識」を必要とするものではないからです。

ADの仕事は「要領が良いのか?」という部分だけの勝負になるので、それは「働きながら」でないと身につかないものであり、映像の知識とかは全く関係ないのです。

というか、

いわゆる放送学科で習うような事は、仕事をしていると普通に身についていくので働きながら覚えるのが一番効率が良いです。

そういう意味では「早く現場で働いちゃった」人の方が有利です。

最近は2年で卒業できる専門学生が就職してきますが、四年制大学の人より2年も早く業界に飛び込めるので、そのぶん有利になると思います。

 

テレビ局に入りたいなら「有名大学」

ただし『テレビ局』に就職したい人は四大卒(ある程度有名な所)じゃないと受からないので、しっかり大学を出て下さい。(学科はどこでもいいです)

 

専門知識は働きながら覚えられる

編集ソフト(ファイナルカットやプレミア)の知識も専門的に習う必要は全くなく、ググりながら触っていればすぐに覚えられます。

カメラの知識もロケに出ているうちに勝手に覚えます。

結局は働きながら知識とセンスを磨いていくものなので、どの学校、どの学科を出ようが関係ないのです。

よって、

大学や学科によって就職前も就職後も優劣がつく事はありません。

大学では好きなことをしていて大丈夫です。

映像が好きなら映像学科に行ってもいいし、早く働きたいなら専門・短大でもいいし、遊びたいならチャラい大学で遊んでいて大丈夫です。

気をつけるとしたら「何かしらテレビ番組は見ておく」ぐらいです。

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました